【ゲームクリエイター向け】寝る前にやるだけ睡眠効率化テク3選!

こんな方にお勧めの記事です

睡眠の質を上げて、睡眠時間をできるだけ減らすことで、創作の時間を増やしたい!
こう思っているクリエイターの方向けの記事です。
効率的な創作活動を行うための質の良い睡眠のとり方を、いい休息をとることで結果を出したことのある筆者がお伝えする記事です。
そもそも、クリエイターに寝るための技術は必要なのか?
結論から申し上げますと、絶対に必要です。
というか、世の中の仕事すべてが「いかに効率よく寝られたか」で、評価が決まっているとさえ私は思うのです。
なぜなら、睡眠の質と量で
- その日の集中力の8割
- 次の日の死亡率
- 外見(肌の張りやつや)
が全て決まってしまうからです。
参考文献:https://www.ted.com/talks/
睡眠は決してやった方がいいアクションではなく、やらないと死ぬ呼吸と同じようなものです。
必ず睡眠は取って、さらに質を定期的にチェックしていきましょう。
しかし、寝る時間がどうしても短くなってしまうこともあります。
そういった方々は、睡眠の質を上げれば問題ないです。
ということで、さっそく睡眠効率化の術を見ていきましょう!
睡眠効率化術3選
この3つの事をすれば、睡眠の質が跳ね上がります。
- 温かくなるアイマスクを使う!
- ストレッチをする(特に首回り)
- リラックスの音楽をかけながら寝る
一日だけでいいので、だまされたと思ってこの3つのアクションをやってみてください。
温かくなるアイマスクを使う!

ほかのアクションは最悪忘れてもらっても構いません。
ですが、この「温かいアイマスク」という、人類が発明した伝説のお宝だけは絶対に毎日使ってください。
蒸気のアイマスクを寝る前に使う事には、メリットしかありません。
- ゲーム製作で酷使する、目の周りの筋肉を回復させることができる
- 睡眠の質を体感2倍くらいに挙げられる
- 気持ちいい
- 安い(12枚で1000円くらい)
こんなにたくさんのメリットを、「アイマスクを目につける」という楽々な作業をこなすだけで手に入れることができるのです。
こんなに人生の質をコスパよく上げてくれるアイテムは恐らくあと10年は出てこないでしょう(笑)
ということで、温かくできるアイマスクを今すぐ買いましょう。
因みに、温かくなるアイマスクについての詳しい説明はこちらの記事が参考になると思います:https://my-best.com/3026
*私のおすすめは一個買うだけで250回も使えちゃう(あずきのチカラ)
ストレッチをする(特に首回り)

寝る前に首周りのストレッチをするだけで、一気に寝起きの筋肉痛が少なくなります。
首の痛みは、肩や首の後ろの筋肉からきていることが多いので、そこを中心にほぐしていくと良いでしょう。
寝起きの筋肉痛を減らせれば、二度寝することも減るので、一石二鳥です。
詳しいストレッチのやり方については、こういったサイトが参考になるかもしれません:https://style.nikkei.com/article/
リラックスの音楽をかけながら寝る

ここでいうリラックスの音楽とは次の二つの事です。
- 睡眠用bgm
- 自然の音
まず、睡眠用bgmというのは、人をリラックスさせてくれる特殊な音楽の事を指します。
そして、自然のというのは言うまでもなく火の音や水のせせらぎ、生き物の鳴き声といった、森や海で取れそうな音の事です。
人は、自然の音を聞くと、本能的に癒される性質があるようで、これを聞きながら寝ることで、ベッドに入ってから最短1分で寝ることができます。
しかも、今の時代YouTubeを探せば、自然の音や睡眠用音楽の動画も山ほどあります。無料でできちゃう睡眠術なので、これやってない人は今日から始めましょう。
注意)広告が途中で入っちゃう動画はお勧めしません。
というのも、寝付いた後広告のせいで起きちゃったらせっかくの睡眠が台無しなので。
まとめ

本日のまとめです。
- リラックスの音楽をかけながら寝る
- ストレッチをして寝る
- 何より温かくなるアイマスクをつけて寝る
この3つの睡眠術をすべてこなせれば、普段の2倍の質の休息をとることができる。
つまり、ほかの人よりも質の高いゲームを作ることができるようになる!
ゲーム製作って本当に大変です。
そして、徹夜が常態化することもしばしばあります。
ですが、睡眠の質だけは必ず気を遣ってください。
睡眠は人の脳みその大黒柱です。
そのため、睡眠をとらなくなると
免疫力の低下
肌荒れの頻発化
自殺率、うつ病発症率の増加
に見舞われてしまうのです。
まるで、毒薬でも飲んだかのようなデバフがかかってしまうのです。
実際に、私はある時睡眠をおろそかにしすぎたことで、うつ病にもなりかけた上、どん底まで落ちた時がありました…
つまり、良質な睡眠を毎日とらないという事は、体に異常をきたす劇薬を毎日飲むことと同じなのです!
ゲーム制作の効率化の土台となる睡眠の質。
ゲームを作るうえで睡眠の質の良さは必ず上げる必要があります。
本日伝えた3つの習慣を身に着けて、睡眠の質をどんどん上げていきましょう!
そして、モノづくりに割ける時間を増やしていきましょう。
-
前の記事
クリエイターならこれだけは守ろう!ゲームクリエイターの鉄則3選 2020.06.30
-
次の記事
夜更かし経験者が語る!翌日につかれを持ち越さない、仕事終わりの娯楽の楽しみ方 2020.07.02